商品一覧

表示件数:
1 次へ >>

(全商品:13点)

  • 9907 サーボモータ制御基板完成品
    9907 サーボモータ制御基板完成品
    名古屋電鉄ホームページ
    DCCページの「31.サーボモータを使用したポイント駆動(改良編)
    の回路を基板化し部品を実装しました。
    詳しい内容は上記を参照ください。


    ※プログラムは書き込み済みです
    ※サーボモータ・デコーダは付属しません
    ※一部の端子は未実装(パーツで提供)です
    ※写真とパーツ・実装方法が異なる場合があります。
    ※DCCデコーダは搭載していません
      デコーダは、DigitraxのDS51K または DS52Webnuckyさんのワンコインデコーダ4(ポイント用)に対応します。

    サーボモータはミニスタジオ製RB50かRB90を推奨します。
    2,000円
    在庫数 : 4 セット
    注文数:
  • 9909 TOMA-RUN(KeepArive)コンデンサ用アダプタ基板キット(3個)
    9909 TOMA-RUN(KeepArive)コンデンサ用アダプタ基板キット(3個)
    3個セット:トマランコンデンサ(TOMA-RUN)
    トマランコンデンサは、DCCデコーダの集電不良による突然停止・サウンドの途切れを防止するため、デコーダの電源部分にコンデンサを追加し、集電不良部分も問題なく安定してデコーダを動作させるためのの追加部品です。

    DesktopStationさんからの移管品です。
    https://desktopstation.net/wiki/doku.php/トマランコンデンサ

    400円
    在庫数 : 0 セット
  • 0208 MP3サウンドキューブ
    0208 MP3サウンドキューブ

    MP3サウンドデコーダをArduinoUNOのサイズにしてモータ出力を2.5Aまで可能にしたデコーダです。

    据え置きでアナログ車輌運転も可能です。

    Arduino用のケースも付属します。

    スケッチはEL105のスケッチをベースにしており、擬似走行音も可能です。

    しなぷすのハード製作記様の「I2C接続4×4キーパッド」に対応しキーパッドの入力でサウンドを鳴らすこともできます。(発車音や駅メロなどに使えます)



    6,000円
    在庫あり
    注文数:
  • 9910スマイルライター コンボ-Aキット(TYPE-A専用)
    9910スマイルライター コンボ-Aキット(TYPE-A専用)

    SmileConnectorを採用した、Smile Decorderシリーズ(MP3サウンドデコーダ、Slim等)用のプログラム書き込み装置です。0.4mmから0.8mmの薄型基板専用ライターです。(ソケットが2つあり1.6mm基板も対応します)

    キット形式の頒布になります。
    Smiler様からの委託商品です。 Smiler様のサイトはこちら

    【付属品】
     ICSP用フラットケーブル

    【参考】
     nagoden製基板は以下の基板厚です

     ・1.6mm厚基板
        MP3デコーダ V4、V5、V4.5
        SmileDecodr  R4n、R6n
     ・薄型基板(0.8mm)
        SmileDecodr  R7n、R5n
     ・ICSPケーブル(2x3ソケット)
        MP3サウンドキューブ

     

    3,500円
    完売しました
  • 0211 MP3サウンドデコーダV6N18
    0211 MP3サウンドデコーダV6N18
    DCCのファンクション機能でMP3ファイルを再生できるいままでのサウンドデコーダの考え方を変えた安価でオリジナルな車載用サウンドデコーダです。
    Next18規格に対応しています。実装には別売のNext18用のExpBoaudが必要になります。

    MP3サウンド機能以外に擬似走行音・モーター制御に対応しています。
    ヘッドライト・テールライト・AUX1,2,3,4対応しています。
    ※AUX3,4はロジックレベルです

    スケッチ(プログラム)の応用で車輌用のみに限らず、さまざまな使い方が可能です。


    サイズ:長さ36mm 幅12mm

    特徴:
     ・モーター駆動ではBEMFにも対応します。

     ・擬似走行音は吊掛音のほかにVVVF音も出すことができます。
     ・MP3はTF(MicroSD)カード32GBまで対応

     ・スケッチのによってアクセサリデコーダとしても利用可能です

     ・スケッチ(プログラム):MP3N18E02書き込み済みです。


    付属品:スピーカ組み立てキット(スピーカー・エンクロージャ)


    ExpBoaudに依存するためこの商品にはTOMA-RUN用コンデンサーは

    付属しません。

    コンデンサーは470μFから1000μFで耐圧25Vを使用ください。

    TOMA-RUNコンデンサアダプタ基板は以下のものがお勧めです

     9909 TOMA-RUN(KeepArive)コンデンサ用アダプタ基板キット(3個)

     9913 TOMA-RUNコンデンサアダプタ基板トータルキット(1個)

        9913は基板、抵抗、ダイオードに加え1000μF25vの
         電解コンデンサーが付属になります)  


    ※疑似音がディーゼルバージョンをご希望の方はバリエーションで選択してください。
    (発送までにお時間いただく場合があります)

    CV値や実装方法などの詳細は MP3サウンドデコーダV6N18 ページを参照ください。

    3,600円
    種類:
  • 0301 Bi-Di Sender
    0301 Bi-Di Sender
    欧州のLenzが開発した、RailCom(NMRA規格ではBiDi,BiDirectionalという名称)の規格に準拠してデコーダのアドレス信号を送信する専用デコーダです。
    ※RailComは、Lenz社の欧州域内での登録商標で、当方ではNMRA規格としてBi-Diを名称を使用しますが、部分的にRailcomと記載する場合があります。
    SmileDecodernの規格に準じ、スケッチはNMRA DCCライブラリーに準拠し、Railcom信号(Cutout信号)を受信時にデコーダアドレスを出力し、DesktopStation社製のBiDi(RailCom) Displayなどでアドレス表示できます。
    Railcomの規格に準拠していないデコーダを積んだ車輌(編成)に追加で使用するデコーダです。

    1,800円
    在庫あり
    注文数:
  • 9908K サーボモータ制御基板キット Ver4
    9908K サーボモータ制御基板キット Ver4
    名古屋電鉄ホームページ
    DCCページの「31.サーボモータを使用したポイント駆動(改良編)」
    の回路を基板化(基板をリニューアル)し、部品含めキット化しました。
    詳しい内容は上記を参照ください。

    組立の説明は
    名古屋電鉄ホームページ
    を参照ください。

    ※マイコンのプログラムは書き込み済みです
    ※サーボモータ・デコーダは付属しません
    ※サーボモータ・デコーダを除いたキットでの提供です。
    ※写真とパーツ・実装方法が異なる場合があります。
    ※DCCデコーダは搭載していません
     デコーダは、DigitraxのDS51KまたはDS52,Webnuckyさんのワンコインデコーダ6(ポイント用)に対応します。

    サーボモータはミニスタジオ製RB50かRB90を推奨します。
    960円
    在庫切れ
  • 9915 フログジューサ用ポイント制御基板
    9915 フログジューサ用ポイント制御基板
    フログジューサの切替信号を利用して、ポイントを切り替える基板です。
    1方向で合流するポイントでポイント侵入時にフログジューサで切り替えに合わせてポイント切り替えをON/OFFすることでKATOのNゲージ4番ポイントを切り替える基板です。
    フォトカプラでの入力によりリレーをON/OFFさせ、コンデンサーの充放電でポイントを切替える機能です。
    ポイントマシンの抵抗値が低いもの高電圧でないと動かないポイントマシンは動作しません。

    作例ではKYAKUSYAさんのフログジューサを使用していますが、応用でいろいろな使い方ができます。

    基板のみの頒布ですのでパーツはご自身で購入下さい。
    (秋月で入できるもので合わせています)


    250円
    在庫数 : 20 セット
    注文数:
  • 9916 USBマスコン基板(抵抗付き)
    9916 USBマスコン基板(抵抗付き)
    ZUIKI社製 電車でGoのワンハンドルマスコンに対応したDCCスロットです。
    スケッチでDesktopstation社製DSmain5のS88ーNとLoconetに対応します。

    基板と必要な抵抗はセットでの頒布で、それ以外の部品は使用する接続環境に合わせ各自で購入ください。
    この基板以外に ArduinoUnoとUSBHOSTシールド基板が必要になります。
    USBHOSTシールド基板はAmazonで購入できます。


    400円
    在庫切れです
1 次へ >>

(全商品:13点)

表示件数: